潰瘍性大腸炎ってどんな病気?

潰瘍性大腸炎は炎症性腸疾患の1つで、原因がはっきりしていない非特異的炎症性腸疾患(※図1)に分類されています。潰瘍性大腸炎の発症年齢は若年者(男性20~24歳、女性25~29歳)に多く男女比(※図2)はほぼ同じ割合です。大腸の粘膜にびらん(ただれ)や潰瘍などの炎症性変化が起こります。

※図1潰瘍性大腸炎

※図2潰瘍性大腸炎の推定発症年齢

主な自覚症状は下痢・軟便や血便・腹痛などが持続的かつ反復的にみられ、症状が悪化すると体重減少や発熱など、全身の症状が起こることもあります。また、寛解(症状が落ち着いている状態)と再燃(悪化している状態)を繰り返すことが多く、再燃を起す患者さんの中には重大な合併症を引き起こしたり、最終的に外科手術(大腸摘出手術)が必要になることもあります。様々な薬の開発により以前より治療法は劇的に進歩してきましたが、現在のところこの病気を完治させる治療法はありません。そのため潰瘍性大腸炎は難病指定されており、治療にかかる医療費の全部または一部の公費助成を受けることができます。

潰瘍性大腸炎の診断と治療

潰瘍性大腸炎の疑いがある場合、便検査・血液検査・感染症検査・大腸内視鏡による大腸検査などを行い、総合的な診断を行います。診断結果で潰瘍性大腸炎と診断された場合、重症度や生活の質(QOL)などを考慮して治療方法を決定します。

治療方法には、内科的治療と外科的治療(手術)があります。内科的治療の基本は薬物療法で、5-ASA(アミノサリチル酸)製剤、副腎皮質ステロイド、免疫調節剤などを使用し大腸粘膜の異常な炎症を抑え症状をコントロールします。薬物療法で症状がコントロールできない場合には、外科治療(手術)の対象になることがあります。

前項のような自覚症状が続く場合は、すみやかに当クリニックにて検査することをお勧めいたします。